Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

バスケットボール・ワールドカップ日本戦の敗因を読む(その1)

バスケットボール・ワールドカップで日本は歴史的な大逆転でフィンランドを下しました。この結果、フィンランドは予選敗退となりました。


今回は8月27日付のHSのサイトで報じられた、日本戦の敗北についての分析記事を読んでみます。


まず、見出しは
Katastrofaalisesti sulanut Susijengi olisi kaivannut kahta miestä
壊滅的に溶けたスシイェンギは二人の男を求めている。


"Susijengi"はフィンランド代表チームの愛称です。日本語にすると「ウルフギャング」でしょうか。見出しに出ている「二人の男」とは、誰でしょう。記事を読み進むと明らかになります。


ところで、私はバスケットボールについては学校の体育の授業で経験したくらいで、あまり詳しくありません。この記事を読むときも、バスケ用語等、Google翻訳を参考にしました。


では、記事を読んでみましょう。記事は長いので、2回に分けて紹介します。


OKINAWA-AREENASSA oli sunnuntai-iltana paikallista aikaa vaikea kuulla ajatuksiaan. Niin kovaa mekkalaa reilut 7 300 japanilaisfania pitivät, kun Japani rynni ensin Suomen miesten koripallomaajoukkueen kiinni, sitten rinnalle ja viimeisimpänä ohi. Mitään eivät kuulleet myöskään toisilleen huutaneet Suomen pelaajat, joiden kasvoilta paistoi epätietoisuus.
現地時間で日曜日(8月27日)の夕方、沖縄アリーナでは自分たちの考えを聞くことが困難であった。7300人余の日本人のファンが大さわぎを続けた。そのとき日本が初めてフィンランドの男子バスケットボール代表チームに突進していき、それから並んで、ついには追い越したのだ。他のメンバーに対して叫んだフィンランドの選手は何も聞こえさえしなかった。彼らの顔には困惑の表情が垣間見れた。


Japani-tappio oli katastrofi – yksi A-maajoukkueen katkerimmista vuosikausiin. Suomi johti 18 pisteellä kolmannen neljänneksen lopussa, mutta suomalaispelaajat tötöilivät pelin Japanin käsiin. Japanin kaltaista hurmoksellista heittojoukkuetta ei saisi päästää vauhtiin, etenkään kotiyleisönsä tukemana. Niin Suomi kuitenkin teki ja maksoi siitä kovan hinnan pistein 88–98.
日本戦の敗北は壊滅的だった―A代表チームのここ数年間で最も憤慨することのひとつである。第3クオーターの終盤ではフィンランドは18点リードしていた。しかし、フィンランドの選手は大ポカをして試合を日本の手に渡してしまった。日本のような官能的なシュートを打つチームに駆け寄ることはできないであろう。とくにホームの応援では。しかしながら、こうしてフィンランドは88対98のポイントという大きなコストを支払った。


※ここで、"tötöilivät"は動詞"tötöillä"の三人称複数の過去形で、Wikisanakirjaによれば意味"törttöillä, tupeksiaの俗語"とありました。
※"hurmoksellista heittojoukkuetta<hurmoksellinen heittojoukkue"について。"heittojoukkue"でGoogle検索すると、"Seagulls on sarjan paras kolmen pisteen heittojoukkue."という文をみつけました。「シーガルズはシリーズで最も3ポイントシュートを打つ(あるいは成功させる)チームである」という意味でしょう。これを参考にしました。


Maltilliset ja järkevät Suomen hyökkäykset loistivat poissaolollaan ottelun alussa ja lopussa. Alun vaikeuksista Suomi toipui, lopun ei. Samaan tapaan kuin perjantain Australia-ottelussa Suomi ei löytänyt painepaikkoihin varmaa pallonkäsittelijää, joka organisoisi joukkuehyökkäyksen ja loisi rauhaa ympärilleen. Teemu Rannikon ja Petteri Koposen, Suomen historian parhaiden pelintekijöiden, päivät ovat ohi, mikä näkyi karuimmin sunnuntain viimeisen kympin murentumisessa. Hyökkäyksen hajottua palasiksi meni myös puolustuspeli, joka muuttui reikäjuustoksi.
適度で合理的なフィンランドのオフェンスは、試合の序盤と終盤、自分たちがいないことでかえって目立った。フィンランドは序盤の困難さはリカバーしたが、終盤はできなかった。金曜日のオーストラリア戦と同じようにフィンランドはプレッシャーがかかる場所に、チームの攻撃を組織化し、周りを落ち着かせる確実なボールハンドラーを見つけることができなかった。テーム・ランニッコ、ペッテリ・コポネンといったフィンランドの歴史上、最も優れたポイントガードたちの日々は過ぎた。それが、最も不毛の日曜日の最終10分間の崩壊の中に見えた。オフェンスが崩れるとディフェンスもばらばらになり、穴あきのスイスチーズと化した。
※"reikäjuustoksi<reikäjuusto"、スイスチーズのような穴が開いたチーズのことですが、チームがそのようになるというのは、どんな状態を表した比喩表現なのでしょうか???


Japani on koripallon mittapuulla pienehkö maa ja sen paras pelaaja, Los Angeles Lakersin Rui Hachimura, ei pelaa kotiturnauksessa. Japanin edeltävä MM-voitto oli vuodelta 2006. Suomen ja Japanin tasoeron piti – ja pitäisi – olla kristallinkirkas.
日本はバスケットボールの「ものさし」では小国であり、その最高の選手であるロサンゼルス・レイカーズの八村塁選手は国内の大会ではプレーしていない。日本の前のワールドカップでの勝利は2006年だった。フィンランドと日本のレベルの差は明確でなければならなかった、そうあるべきであった。


Suomen mahdollisuudet selvitä ylempään jatkolohkoon olivat äärimmäisen ohuet jo ennen Japani-ottelua, mutta tappio varmisti Suomen päätymisen torstaista alkaen alempaan jatkolohkoon. Olympiakarsintoihin pääsystä lienee sunnuntain jälkeen turha puhua. Kivikovasta alkulohkosta ei ole häpeäksi pudota alempaan jatkolohkoon, mutta Japani-tappion jälkeen on selvää, että tyyli, jolla Suomi putosi alempiin sijoituspeleihin, muuttaa turnauksen selväksi pettymykseksi.
フィンランドが上位のセクション(2次ラウンド)へと生き残る可能性は、すでに日本戦の前の段階できわめて低かった。しかし、この敗北はフィンランドが木曜日から始まる下位のセクション(17-32位決定戦)に入ることを確実にした。オリンピック予選への進出については、日曜日の後には不必要な話になっているだろう。石のような1次ラウンドから下位セクションに落ちることは恥ではない。しかし、日本戦の敗北のあと、フィンランドが下位のランキングの試合に落ちるというスタイルが大会を明らかな失望へと変えることがはっきりする。


今回はここまでにします。

×

非ログインユーザーとして返信する