Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

バスケットボール・ワールドカップ日本戦の敗因を読む(その2)

前回の続きを読んでいきます。


SUOMELLA oli turnauksessa kolme heikkoa vaihetta: Australia-ottelun ensimmäisen puoliajan viimeiset minuutit ja toinen puoliaika, Japani-pelin alku sekä Japani-pelin loppu. Kun Suomi oli ahtaalla, susilauman päät painuivat liian helposti alas. Keskittyminen katosi, usko loppui.
この大会でフィンランドは弱い側面を3つ持っていた: オーストラリア戦の前半の最後の数分間と後半、日本戦の序盤と終盤。フィンランドが激しいプレスを受けたとき、オオカミ(選手)の群れの頭はいとも簡単に沈んだ。集中は消えた、信頼は終わった。 


Suomi olisi kaivannut Shawn Huffia ja Petteri Koposta, vielä viime kaudella joukkueessa mukana olleita kokeneita ja rauhallisia johtajiaan. Kapteeni ja kenraali olisivat pystyneet nostamaan joukkuekavereidensa leuat nopeammin puheillaan, karismallaan ja eleillään. Ennen kaikkea he olisivat kyenneet parempiin pallollisiin valintoihin kovissa paineissa.
フィンランドはショーン・ハフとペッテリ・コポネンを切望したかった。昨シーズンチームとともにいた経験豊富で落ち着いているリーダーを。主将と将軍は、会話、カリスマ性、そしてサインでチームのメンバーの顎をもっと早くで引き上げることができたであろう。彼らは何よりも激しいプレスのなかでより良いボールの選択ができたであろう。
※日本語なら「頭を上げる」というところをフィンランド語では「顎を上げる」ということになるのでしょうか。


Suomella on esimerkiksi Lauri Markkasen, uuden kapteenin Sasu Salinin ja MM-kisojen suurimman suomalaisonnistujan Mikael Jantusen kaltaisia mainioita pelaajia, mutta joukkue on vielä kovin nuori ja johtajuusosastoltaan kapea. Pelkät lahjakkaat yksilöt eivät tee menestyvää joukkuetta. Johtajaksi kasvaminen on kesken myös Markkaselta, jota puolustettiin nyt aivan eri sykkeellä kuin viime vuoden EM-kisoissa.
フィンランドには、たとえばラウリ・マルッカネン、新キャプテンのサス・サリン、そしてワールドカップの最大のフィンランド人の成功者であるミカエル・ヤントゥネンと同じような素晴らしいプレーヤーがいる。しかし、チームはまだとても若く、リーダーシップという点では貧弱である。ただ、才能がある個人個人が成功するチームをつくれなかった。昨年のヨーロッパ選手権と全く異なるテンポでディフェンスをしていたマルッカネンがリーダーへと成長することは道半ばでもある。  


PÄÄVALMENTAJA Lassi Tuovi olisi voinut varmasti tehdä asioita toisin, mutta häntä on vaikea ryöpyttää pettymyksestä kovin sanoin. Tuovi ei löytänyt vaikeisiin hetkiin riittävästi pelaajia ja viisikoita, joihin hän olisi voinut huoletta luottaa. Siksi esimerkiksi Susijengin rotaation peräpäähän kuuluvat arvokisatulokkaat Alex Murphy ja Jacob Grandison nähtiin kentällä vielä Japani-pelin päätösneljänneksellä. Muuta vaihtoehtoa ei ollut.
確かにラッシ・トゥオヴィヘッドコーチは別のやり方で物事を行うことができたであろう。しかし、この失望のことで彼をきついことばで非難することは難しい。トゥオヴィ氏は困難な時間帯に心配せずに信頼できる適切なプレーヤーと5人組を見つけられなかった。したがって、たとえば「スシイェンギ」のローテーションの後方に属する国際試合のニューカマーたちであるアレックス・マーフィーとジェイコブ・グランディソンは日本戦の最終クォーターではまだフィールドに見ることができなかった。他の選択肢はなかった。


Suomen on otettava tästä MM-turnauksesta opiksi ja kasvettava kohti Tampereen EM-kotikisoja vuonna 2025. Japanin Okinawalla Suomi oli liian kokematon ja vastuuta väistellyt voittaakseen suuria asioita.
フィンランドはこのワールドカップから教訓を得なければならないし、2025年のタンペレのヨーロッパ選手権のホームゲームに向けて成長しなければならない。日本の沖縄でフィンランドはあまりにも経験不足で、大きな物事を勝ちとるために責任を回避した。


記事は以上です。


大歓声のため、お互いの声が聞き取れなかったのは、フィンランドも日本も同じ条件でしょう。


しかし、終盤、フィンランドのバスケットボールをさせなかったことは、やはり日本の選手たちのパフォーマンスがそれ以上に良かったことだと思います。


日本は2次リーグへは進めませんでしたが、アジアトップの戦績でパリオリンッピクの出場権を獲得しました。パリでの活躍と、それを報じた記事が読めることを期待します。

×

非ログインユーザーとして返信する