Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

これが新しい建築・デザイン博物館の青写真だ(その2)

前回の続きで、新しい建築・デザイン博物館についての記事を読みます。


新しい博物館がどんなサービスを提供できるかが書かれています。


    Museoon kaavaillaan paikkaa hiljentymiselle, jossa voi loikoilla.
  この博物館に対して、寝そべることができる静寂な場所が思い描かれている


MITÄ museolta siis sopii odottaa?
ところでこの博物館から何を期待するのがふさわしいのか?


Kokoelmiin kuuluu esimerkiksi 75 000 esinettä, 280 000 valokuvaa ja 550 000 piirustusta. Näyttelyiden ja museokaupan ohella museoon kaavaillaan paikkaa hiljentymiselle. Siellä voi loikoilla, rauhoittua, lukea ja tuijotella taivasta tai ihmisvilinää.
コレクションには、たとえば物品が7万5000点、写真が28万枚、スケッチが55万枚も含まれている。博物館には展示とミュージアムショップの他に静寂な場所も思い描かれている。そこでは寝そべったり、読書したり、空や人々の活気を見つめたりすることができる。


Kahvila-ravintolan lisäksi museoon tulee baari, joka avautuu merelliselle terassille. Myös omat eväät saa tuoda mukanaan, ja ruokailua varten museossa on erityinen piknikalue. Visioissa se laajenee rakennuksen katolle.
カフェ・レストランに加えて、この博物館には海側のテラスに向いているバーができる。自分のお弁当を持ち込むこともでき、食事のために博物館には特別なピクニックエリアがある。構想ではそれは建物の屋根へと広がっている。


Museon ohjelmaan ehdotetaan muun muassa kokkien, muotoilijoiden ja taiteilijoiden yhteisiä projekteja, pop up -kuppiloita ja museon ulkopuolella liikkuvaa museokahvilaa.
博物館のプログラムには、とりわけ調理師、デザイナー、芸術家とジョイントしたプロジェクト、期間限定で営業する飲食コーナー、そして博物館の外で営業するカフェが提案されている。


Myymälästä voi vuokrata tavaroita ja ostaa käytettyjä tuotteita.
売店では商品をレンタルしたり、中古品を買うことができる。


RAKENNUKSEN ulkopuolella avautuu kaikille avoin uusi Makasiinirannan rantareitti. Sen varrelle rakentuu tulevaisuudessa neljä kolmiota muistuttavaa rakennusta, jotka ovat saaneet innoitteen saarista.
建物の外にはすべての人が利用できる新しいマカシーニ海岸遊歩道が開通する。将来、それに沿って、島々からインスピレーションを得た三角形を思い出させる建物が4軒建つ。


Merellistä tunnelmaa luomassa on rannikon kukkivia kasveja ja ruohikkoa.
海岸の花が咲いている植物と芝生は、海洋の雰囲気をつくり出している。


Helsinki on osallistumassa museon kustannuksiin 60 miljoonalla eurolla. Kaupunginhallitus päättää asiasta helmikuussa, ja lopullisesti rahoituksen siunaa kaupunginvaltuusto.
ヘルシンキは、この博物館の費用の一部として6000万ユーロを負担している。市の行政はこれについて2月に決定し、市議会は最終的にこの資金を与えることになるだろう。


Rahoitukselle on pitkä lista ehtoja, kuten se, että valtio tukee museota samalla summalla, museo saa 30 miljoonan euron edestä lahjoituksia yksityisiltä sijoittajilta eikä kaupunki osallistu museon varsinaisiin toimintakuluihin.
この資金には次のような多くの条件がリストアップされている。国は同じ金額で博物館を支援する、博物館は3000万ユーロに値する寄付を個人の出資者から受ける、市は博物館の実際の運営費を分担するといったような。


記事は以上です。


まだまだ先の話ですが、この博物館が開館したことを報じるがアップされるのが楽しみです。


その時まで私はフィンランド語の学習を続けることができるでしょうか?

×

非ログインユーザーとして返信する