Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

とても魅力的なSake Bar & Izakaya(その1)

コロナによる行動制限が厳しかったころは、HSの飲食店の試食記事もお休みでしたが、制限が緩められ再び見られるようになりました。


今回は11月24日にアップされた"Sake Bar & Izakaya"という店の試食記事を読んでみます。


この店は、Vironkatu 11にあり、トラムの最寄りの停留所は7番のKansallisarkistoになります。地図を見た限りでは元老院広場から歩いて行ける距離にあります。


営業時間はPe–ma 17–23。はじめma-pe(月~金)ではないか?と疑いましたが、ホームページで確認すると確かに金~月となっています。週に4日しか営業しないようです。


記事の見出しは次のとおり、これを見ると期待が大きくなります。
”Maku on niin viettelevä, että ikävä valtasi heti kun annos loppui” – Kruununhaan uusi japanilainen ”kapakka” nostaa baari­annokset eliitti­tasolle
「味はとても魅惑的なので、コースが終わるとすぐに「また来たい」と思う気持ちでいっぱいになった」―クルーヌンハカ(ヘルシンキの地区名)の新しい日本式の「バー」がバーの料理をエリートのレベルに上げる。
※激しく恋しがる気持ちを表す"ikävä"…ここでは店なので上のように表現してみました。


では、記事本文に移ります。今回も長いので何回かに分けて紹介します。


HELSINGIN hehkutetuimpia ravintoloita on tänä syksynä ollut Minori Yoshidan ja Benjamin Öbergin Sake Bar & Izakaya.
この秋、吉田みのりとベンジャミン・エーベリのSake Bar & Izakayaがヘルシンキの最も魅力的なレストランとなっている。


Japanissa izakaya-nimellä kutsuttuihin ravintolabaareihin tullaan juomaan sakea ja muita alkoholijuomia, ja syömään pieniä tapas-tyyppisiä annoksia. Listat ovat pitkiä, ja muiden maiden keittiöiden lainaaminen on sallittua. Hinnat ovat usein kohtuullisia.
日本では居酒屋という名前で呼ばれている飲食店に、日本酒や他のアルコール飲料を飲み、タパスの一種のような小料理を食べに来る。メニューは長く、他の国の料理法を借りることも認められている。値段は手ごろなことが多い。
※この部分の日本の居酒屋の紹介が面白いと思いました。確かに”Listat ovat pitkiä”と表現されるようにメニューが壁にところ狭しと貼ってあったり、和・洋・中華とさまざまな料理が楽しめたり…。


Leppoisan baarimaista Sake Baria voisi kutsua eliitti-izakayaksi. Hinnat eivät ole halvat eikä varsinaisia ruokalistoja ole. Ravintolaan voi varata pöydän vain, jos syö 47 euron yllätysmenun.
居心地の良いバーのようなSake Barはエリートの居酒屋と呼ぶことができるだろう。値段は安くはなく、現実的なメニューもない。もし47ユーロのサプライズ・メニューを食べるならば、このレストランにテーブルだけを予約できる。
※次回に紹介しますが、ここはいわゆる「おまかせのコース」のみである。それが"menu"という47ユーロのコースである。


ENSIMMÄISELLÄ testikerralla istumme baaritiskillä ja maistamme ruokia, joita tarjoilijan mukaan ei ole menussa.
最初の試食では、私たちはバーのカウンター席に座り、給仕係が言うにはメニューに無い料理を試食する。


Hiyayakko (10 e) on viileästä tofusta tehty ruoka, jossa tällä kertaa löytyy myös avokadoa ja vihersipulia. Seesamilla elävöitetyssä kastikkeessa on pirteää tulisuutta sekä miellyttävää makeutta ja happamuutta. Loistoannos.
冷や奴(10e)は冷えた豆腐からつくった料理である。そこにはアボカドと青ネギもある。ゴマを散りばめたソースにはピリッとした辛さに加え心地よい甘さと酸味があった。素晴らしい一品。


Beef tatakissa (14 e) on naudanlihasta leikattuja siivuja, jotka ovat sisältä raakoja ja päältä kevyesti paahdettuja. Makua annokseen tuo ponzukastike, jossa yhdistyy soijakastike ja sitrushedelmän mehu. Liha on laadukasta, mutta makuelämys ei ole hintansa arvoinen.
牛のたたき(14e)には牛肉から切り分けられた切り身がある。それは中が生で表面は軽く炙ってある。醬油と柑橘類の果汁が混ざったポン酢がこの一品に味をつける。肉の質は良いが、味覚体験は値段に価しない。


Öbergin bravuuri on miso carbonara (pieni annos 8 ja isompi 15 e). Siinä napakat udon-nuudelit uivat kastikkeessa, jossa on misoa, kermaa, kananmunaa ja parmesaania. Täyteläinen umami-paukku, kuten japanilaiset ruuat usein. Aluksi sitä suorastaan hotkii himokkaasti, mutta loppusuoralla annos muuttuu yksitotiseksi.
エーベリ氏のブラーヴォーな腕前は味噌カルボナーラ(小8e、大15e)である。そこには腰の強いうどんの麺が、味噌と生クリームと鶏卵とパルメザンが入ったソースの中で泳いでいる。日本料理によくあるような、濃厚な旨味の爆発。最初はガツガツ食べるが、最後には単調なものに変わる。


Illan kokokohta on vanhoilla menetelmillä tehty suodattamaton sake nimeltään Daigo No Shizuku (13 e). Vahvassa happamanmakeassa ja hedelmäisessä riisiviinissä löytyy vivahteita kuin parhaasta rypäleviinistä.
その晩のハイライト(kohokohtaのタイプミス?)は「醍醐のしずく」という名の古くからの手法で醸造された無濾過の日本酒である。濃厚な甘酸っぱさとフルーティーな清酒のなかに最高のぶどう酒にあるような繊細さが見つかる。


今回はここまでにしておきます。


冷や奴と牛のたたきはわかります、味噌カルボナーラとはどんな料理でしょうか?私は食べたことがありませんのでイメージできません。ネットで探すと英語のレシピがほとんどですが、日本語のレシピも見つかります。珍しい料理というわけではないようです。


次回は47ユーロの"menu"を試食した部分を読んでみます。

×

非ログインユーザーとして返信する