Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

フィンランド国立博物館の拡張工事

今回は国立博物館"Kansallismuseo"に関する記事を紹介します。


私が初めてフィンランドを旅行したのは2007年のことですが、そのときヘルシンキカードで国立博物館を見学しています。と、いっても展示の説明がフィン語と英語(だったと思う)でしたので、ほとんど読めずに素通り…でしたけど。


写真も何枚か撮ったのですが、フィルムカメラでした。


さて、1月20日付けのHSのサイトにこんな見出しがアップされていました。
Yli satavuotiasta Kansallismuseota laajennetaan – ”Lentävä lautanen” on rakennuksen näkyvä osa
100年を超えた国立博物館が拡張される―建物の目に見える部分が「空飛ぶ円盤」である。


今回はこの記事を読んでみます。


HELSINGIN kaupunginvaltuusto hyväksyi keskiviikkona vuoden ensimmäisessä kokouksessaan asemakaavan, joka mahdollistaa Kansallismuseon laajennuksen rakentamisen.
水曜日(19日)ヘルシンキ市は、今年の最初の議会で、国立博物館の拡張工事を可能にする都市計画を承認した。


Samalla museon viereinen puisto ja sisäpiha muuttuvat saavutettavammiksi.
同時に博物館に隣接する公園と中庭がより親しみやすくなるように変わる。


”Tämä on ollut salainen aarre vähäisellä käytöllä. Kaava mahdollistaa sen, että viheralue voidaan ottaa laajemminkin kaupunkilaisten käyttöön”, iloitsi kokoomuksen valtuutettu Otto Meri.
「これはほとんど使われない秘密の宝物だった。計画は、市民が緑地をより広く利用できること実現する。」と喜んだのはHelsingin Kokoomusの市議会議員であるオット・メリ氏だった。


LAAJENNUKSEN tavoitteena on mahdollistaa suurten ja vaativien kansainvälisten näyttelyiden tuottaminen Kansallismuseoon, jonka nykyiset tilat ovat siihen liian pienet.
拡張の目的は、国立博物館に大規模で、要求が多い国際的な展示をつくり出せるようにすることである。国立博物館の現在のスペースはそれに対して狭すぎる。


Uudisosa rakennetaan vuonna 1910 valmistuneen Kansallismuseon päärakennuksen yhteyteen sen suojeluarvot huomioiden. Uudisrakennuksen tilat on tarkoitus sijoittaa museon pohjoispuolen pihapuiston alueelle suurimmaksi osaksi maan alle jättäen tilaa terassialueille, näyttelyille ja ulkotapahtumille.
新しい部分は、1910年に完成した国立博物館の本館に隣接して、その保護価値を考慮に入れながら建設される。新しい建物のスペースを、大部分は博物館の北側の庭園のエリアに、テラス、展示、そして屋外イベントのためのスペースを地下に残しながら、配置する予定である。


Tavoitteena on, että uudisrakennus voisi toimia omana itsenäisenä yksikkönään tai liittyä nykyiseen rakennukseen.Uutta museotoimintaa palvelevaa kerrosalaa on 5 200 kerrosneliötä, josta alle tuhat kerrosneliötä sijaitsee maan päällä.
最終目的は、新しい建物がそれ自体でひとつのユニットとして機能したり、現在の建物と関連したりできることである。新しい博物館の活動を提供する床面積は5200平方メートルであり、そのなかの1000平方メートル弱が地上にある。


”Kansallismuseo on merkkirakennus, jonka on suunnitellut maineikas arkkitehtikolmikko Herman Gesellius, Armas Lindgren ja Eliel Saarinen. Laajennuksen avulla museo voi modernisoida toimintaansa ja saada uusia käyttäjiä”, kaupunkiympäristön apulaispormestari Anni Sinnemäki (vihr) sanoi.
「国立博物館は、有名な建築家3人組であるヘルマン・ゲセリウス、アルマス・リンドグレン、エリエル・サーリネンが設計したランドマークである。拡張のおかげで、その博物館は自身の活動をモダナイズでき、新しいユーザーを得ることができる。」と語ったのは都市環境課の副長官であるアンニ・シンネマキ氏(緑の同盟)である。


Jos kaikki etenee suunnitellusti, uudisosan on tarkoitus aueta vuonna 2025. Hankkeen hintalappu on 55 miljoonaa euroa.
すべてが計画されたとおりに進めば、新しい部分は2025年に開業する予定である。総事業費(文字通りは事業の値札)は5500万ユーロである。


LAAJENNUKSEN suunnittelee JKMM Arkkitehdit, joka voitti Kansallismuseon lisärakennuksen suunnittelukilpailun vuonna 2019.
拡張を設計するのは、2019年に国立博物館の別館の設計コンペで優勝したJKMMアーキテクツである。


Voittoisan arkkitehtitoimiston muita helsinkiläisille tuttuja töitä ovat muun muassa Amos Rex, Tiedekulma ja Tanssin talo.
優勝した建築事務所の、ヘルシンキ市民によく知られた他の仕事は、例えばアモスレックス( ヘルシンキにある美術館のひとつ)、ティエデクルマ(ヘルシンキ大学の施設)、そしてタンシンタロ(ヘルシンキ、 Kaapeliaukio 3にある)である。


”Tämä ratkaisu on aika rohkea, kuin lentävä lautanen olisi laskeutunut Kansallismuseon pihalle”, kommentoi laajennussuunnitelmaa Rkp:n valtuustoryhmän puheenjohtaja Björn Månsson.
「これは勇気のある結果である。空飛ぶ円盤が国立博物館の庭に着陸してしまうのだから。」スウェーデン人民党の市議会のグループの代表であるビョルン・モンソン氏は、拡張工事の設計をこのようにコメントした。


記事は以上です。


HSのサイトから記事にアクセスすると、完成予想図を見ることができます。それを見ると「空飛ぶ円盤」と例えた理由が分かると思います。


完成は2025年ということですから、コロナが終息して海外旅行に行けるようになっていたら、国立博物館の変わりようを確かめてみたいと思いました。


さて、2月になりましたので、春を先取りする写真を載せましょう。先日、太宰府天満宮に行ったとき、ちょうど飛梅が咲きはじめましたので撮影しました。今頃は、さらに開花が進んで、見頃ももうすぐでしょう。

×

非ログインユーザーとして返信する