Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

HSの記者が推す最高の魚料理(その2)

前回に続いて、魚料理レストラン"Boulevard(ブールバード)"に関する記事を読んでいきます。


LOUNAS sujuu hyvin myös muilta osin. Ensimmäisellä käynnillä Boulevard on ehtinyt reilun kuukauden ikään. Ravintola toimii pätevän oloisesti, vaikka se avasi ovensa juuri ennen kuin toivottavasti viimeiseksi jäävät tiukat koronarajoitukset astuivat voimaan.
ランチは他の部分でもすばらしく進んでいく。最初の訪問ではブールバードはオープンしてちょうど1か月だった。そのレストランは条件付きで有資格で営業している。できれば最後になって欲しい厳しいコロナによる制限が効力を発する前にオープンしていたのだが…。


Paikkaa pyörittää SW-Restaurants, joka on Matti Wikbergin luotsaaman BW Restaurantsin tytäryhtiö. Keittiötä johtava Sylvester Soisalo on myös paikan osakas. Kolmikymppinen Soisalo tuli Boulevardiin Palacesta, ja hän on ehtinyt hankkia ansioluetteloonsa pitkä listan ulkomaisia ravintoloita ja työskennellä muun muassa Gordon Ramsayn nimeä kantavassa ravintolassa.
マッティ・ワイスバーグ氏が率いるBWレストランの子会社であるSWレストランがこの場所を経営している。厨房を率いるシルヴェスター・ソイサロ氏はこの場所の株主でもある。30歳のソイサロ氏はパレス・レストランからブールバードに移ってきた。そして、彼は、自分の履歴書に外国のレストランの長いリストを手に入れ、とりわけゴードン・ラムゼイの名を掲げるレストランで働く時間があった。


Nettisivujen mukaan Boulevard on “moderni pohjoismainen kalaravintola”. Se kuulostaa mahtavalta, sillä kalaravintoloita on Helsingissä hävyttömän vähän. Mutta pitääkö luonnehdinta paikkansa? Ainakin alkutaipaleellaan Boulevard nojaa vankasti ranskalaisiin klassikoihin, joiden raaka-aineet ovat pääosin tuontitavaraa. Suomalaisia Ahdin valtakunnan alamaisia edustavat parissa annoksessa taimen, silakka ja muikunmäti. Turska tulee Norjasta, meriantura Hollannista, osterit Ruotsista ja Ranskasta, hummeri Pohjois-Atlantilta ja kuningasmakrilli indopasifiselta merialueelta.
ウェブサイトによれば、ブールバードは「現代の北欧の魚料理レストラン」である。それは素晴らしく聞こえる、というのは魚料理のレストランはヘルシンキでは驚くほど少ないからだ。しかし、この特徴付けは効果があるのか?少なくともブールバードははじめ、フランスの古典に強力にもたれかかっている。その材料は主に輸入品である。2,3の料理で、フィンランドのデイヴィ・ジョーンズの監獄(海底の呼び名の一つで、溺れた船乗りの死や船の沈没を表す慣用句:wikipediaより)への隷属を象徴しているのがブラウントラウト、ニシン、そしてシロマスのマティ(卵)である。タラはノルウェー産、ヨーロッパソール(カレイ目ササウシノシタ科の魚)はオランダ産、牡蠣はスウェーデンあるいはフランス産、ロブスターは北大西洋産、キングマカレル(西大西洋とメキシコ湾のサバの移動種)はインド太平洋の海域産である。


Keittiöpäällikkö Sylvester Soisalo on kuitenkin luvannut, että ravintola tulee käyttämään kotimaista kalaa “mahdollisuuksien mukaan”.
しかしながら、料理長であるシルヴェスター・ソイサロ氏は、このレストランは「できるかぎり」国産の魚を使うことになると約束している。


Modernia on toki se, että ravintola kertoo keskittyvänsä vastuullisesti kasvatettuihin ja pyydettyihin mereneläviin. Kysyttäessä kerrotaan raaka-aineiden alkuperät ja sertifikaatit.
確かに、このレストランが責任を持って養殖され、一括購入された海の生き物に重点を置くと説明していることは現代的である。


PÄIVÄSAIKAAN ei ainakaan toistaiseksi ole tarjolla erillistä lounaslistaa. Päivän menuun on valittu muutama annos à la carte -listalta.
日中は、少なくとも当分の間個々のランチメニューは利用できない。本日のメニューにはアラカルトのリストから何品かがピックアップされている。


Alkuruokia on kaksi: eleetön nizzansalaatti ja hummerikeitto, jossa on ylellisen runsaasti hummerinpaloja. Keiton makumaailmaa hallitsee kuitenkin yllättävän vahvasti amarettovaahto. Lopputulos maistuu tasapainottomalta.
前菜は2品である、無表情なニース風サラダとロブスターのスープ、そこには贅沢にもたくさんのロブスター片が入っている。しかしながら、そのスープの味の世界を支配するのはショッキングにも濃いアマレット(アーモンドのような香りを持つリキュール)の泡である。その結果、アンバランスな味がする。


Juhlat käynnistyvät, kun päästään pääruokiin. Taimenen lisäksi tarjolla on rapeaa turskaa. Se on kietaistu napakkaan kuoreen ja pantu uiskentelemaan anjovisvoissa, jota ei todellakaan ole säästelty. Anjovisvoi on tietysti ihanaa, mutta kun lisukkeena on myös erittäin voipitoinen puikulaperunapyre, kokonaisuus on lounaaksi turhan tuhti. Itse turska on moitteetonta.
メイン料理に到達すると、祭りが始まる。ブラウントラウトに加えて、カリッとしたタラが出てくる。それはかたい衣に包まれており、確かにケチっていないアンチョビバターソースの中に浮かぶように置かれている。アンチョビバターはもちろん素晴らしいが、サイドディッシュにバターをたっぷり含んだプイクラペルナ(北欧で栽培されるジャガイモの一種で小型でアーモンドのような形をしている)が山のようにあるので、全体はランチとしてはあまりにも重い。タラ自体は非の打ちどころが無い。


PÄIVÄLLISELLÄ mietityttää eniten se, millainen ravintola-annos on 49 euron arvoinen. Meriantura on tietenkin upea raaka-aine. Mutta silti: 49 euroa. Ja jos merianturan kanssa haluaa vaikkapa vihersalaattia tai perunapyrettä, laskuun kilahtaa kuusi euroa lisää.
ディナーでは、どのようなレストラン料理が49ユーロの価値があるかがもっとも関心を引く。ヨーロッパソールはもちろん素晴らしい材料である。しかし、それでも:49ユーロは…。そして、もしヨーロッパソールと一緒にたとえばグリーンサラダかジャガイモを望むのであれば、6ユーロが値段に追加される。


Boulevardin meriantura on valmistettu à la meunière, eli varman päälle klassisen ranskalaisen reseptin mukaan. Paistettu kala tarjotaan ruskistetun voin, sitruunan, kapriksen ja rosmariinin kanssa, ja totta kai, annos on erinomainen, mutta niin pitääkin olla.
ブールバードのヨーロッパソールはア・ラ・ムニエール、すなわち古典的なフランスのレシピにしたがって正しく料理される。焼いた魚がソテーにしたバター、レモン、ケッパー、そしてローズマリーとともに提供される。そして、もちろんその一品は卓越しているが、そうあるべきである。


Hyvää on myös hummeri. Sitä paitsi puolikkaan saa 17 euroa halvemmalla kuin merianturan.
ロブスターも美味しい。そのうえ、その半身がヨーロッパソールより17ユーロ安く手に入る。


Sylvester Soisalon lupaus kotimaisesta kalasta pitää paikkansa, sillä testikäyntejä seuraavalla viikolla listalle ilmestyy mateenmaksaa ja siikaa.
シルヴェスター・ソイサロ氏の国産の魚についての見込みは確かである。というのは、次の週にはメニューにカワメンタイ(淡水性のタラ)の肝とコクチマスが登場したからだ。


Toivottavasti veriappelsiinitaimen pysyy listalla ikuisesti.
願わくば、ブラウントラウト、ブラッドオレンジソースがメニューに永遠に残って欲しい。


記事は以上です。


値段は高めですが、フィンランド産の魚料理が食べられる店…。旅行に行けるようになったら、滞在中に一度くらいはそんな店で食べてみるのも良いのかなと思わせる記事でした。


さて、今回も2016年のフィンランド旅行で食べた魚料理から紹介します。

Ainoで食べたシロマスのフライ(唐揚げ?)です。塩味が効いていてビールのあてにgoodでした。

×

非ログインユーザーとして返信する