Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

今年のフィンランドの最高のビールは?(その2)

本題に入る前に…
前回の投稿で2016年の"Syystobar"を紹介しましたが、そのブログをもう一度見直して、「あれ?」と気づいたことがあります。ブログのなかの写真から、この1枚を再添付します。

重くなってしまいますが、今回は敢えて大きなサイズで添付しました。鏡文字になっていますが、グラスに書いてある文字が読めるでしょうか。大きく"SUURET OLUET"とあり、その下に少し読みづらいところもありますが"PIENET PANIMOT"とあります。


これは"Suuret Oluet - Pienet Panimot "というイベントの公式グラスでした。4年前、知らずにそのイベントに参加した(というかビールを飲んだだけですが…)わけです。


今、記録を調べると、その年のSumen Paras Olutに選ばれたのは、タンペレから東におよそ80キロ離れたところにあるPoriという街にあるPanimoravintola Beer Hunter's(レストラン兼醸造所「ビールハンター」)が製造する"Mufloni Pilsner(ムフロン・ピルスナー:ムフロンはヒツジ属に属する動物)"でした。そうとは知らず偶然このビールを飲んでいました…とはいかず、実際は残念ながらこのビールは飲みませんでした。


前置きが長くなりました。ここから前回の続きに入ります。今回は審査の様子を紹介します。実際の審査が公開されているかどうかはわかりませんが、記事を読みながら、審査会場にいる雰囲気を味わうことにしましょう。


PÖYDÄN ääressä istuu kuusi tuomaria. Jokaisella on edessään kahdeksan lasillista olutta. Kello ei ole vielä lähelläkään puolta päivää, mutta pöydässä on ehditty maistella läpi jo yksi vastaavanlainen satsi ja tiedossa on vielä kaksi kierrosta ennen lounastaukoa. Iltapäivän ratoksi on luvassa samanlainen neljän kattauksen urakka. Menossa on Suomen paras olut -kilpailun alkuerien tuomarointi.
テーブルに6人の審査員が席についている。どの審査員にも、自分の前にグラス一杯のビールが8つ置いてある。時刻はまだ正午になっていない。しかし、そのテーブルではすでに同程度の分量をひととおりテイスティングすることができた。そして昼食休憩の前、まだ2回めが途中である。午後の楽しみとして、4セットの同じような仕事をすることになっている。今まさにフィンランドベストビールコンペティションの予選ラウンドの審査の最中である。


Pelkkä maisteleminen ei nyt riitä. Jokaisesta oluesta on kirjattava arvio ja annettava pisteitä asteikolla nollasta sataan. Se vaatii keskittynyttä työskentelyä. On pohdittava ulkonäköä, tuoksua, makua, suutuntumaa, jälkimakua, yleistä olemusta ja sitä, kuinka hyvin olut edustaa ilmoitettua tyyliä. Kyseessä on sokkotesti; maistelijoille ei kerrota oluiden merkkejä saati valmistajia.
テイスティングだけではじゅうぶんではない。どのビールについても評価を記入し、0~100の点数をつけなければならない。それには集中力が必要である。外見、香り、味、口当たりの良さ、後味、全体的な構成、そしてどれくらい良くそのビールが広告したスタイルを表現しているかについて熟考しなければならない。それはブラインドテストである。テスターにはそのビールの銘柄はいうまでもなく製造者も説明されていない。


Kilpailuun osallistuu tänä vuonna yli kolmesataa olutta kymmenessä sarjassa, joten tuomareitakin tarvitaan useampi kymmen.
このコンペティションには、今年は10の部門に300種類以上のビールが参加している。そのため審査員も10人以上必要である。


”Tuomaristo edustaa laajasti suomalaista olutmakua”, kertoo kilpailun järjestelyistä vastaava Kari Likovuori.
「審査員はフィンランドのビールの味についての幅広い代表者である」こう語るのはコンペティション開催の責任者であるカリ・リコヴオリさんである。


”Mukana on monenlaisia olutharrastajia, olutseurojen jäseniä, myyntikanavien edustajia, olutmediaa ja aivan tavallisia oluen ystäviä. Myös muutama ulkomaalainen ammattituomari osallistuu tuomarointiin.”
「協力しているのはさまざまなビール愛好者たち、ビール会社のメンバー、販売網の代表者、ビールメディア、そしてごく一般的なビール好きたちである。外国のプロの審査員も何人か審査に参加している。」


Tuomaripöytiä on alkueräpäivänä kaikkiaan kuusi ja jokainen pöytä keskittyy yhteen oluttyyliin: yhdellä pöydällä arvioidaan erilaisia hapanoluita, toisella on edessään vaaleita lagereita ja vähän kauempana olevan ryhmän ruodittavina näkyvät olevan tummat stoutit ja portterit.
予選ラウンドの日は、審査テーブルは全部で6台である。どのテーブルも1種類のスタイルに集中されている。あるテーブルではさまざまなサワービールが評価される。またあるテーブルでは前方にライトラガーが、少し離れた場所にある1グループの腐っているように見えるダークスタウトとポーターがある。


Eikä oluiden analysointi lopu tähän: Eniten yhteispisteitä saaneet oluet etenevät oman sarjansa loppukilpailuun, jossa uusi tuomaristo seuloo esiin sarjan mitalistit. Nyt ei enää anneta pisteitä hiljaisuuden vallitessa, vaan sarjan kärkioluet asetetaan järjestykseen maistellen ja keskustellen. Kolme parasta palkitaan.
ビールの分析はここで終わりではない:最高の総得点を得たビールが自身のジャンルの最終審査へ進む。そこでは新しい審査員がジャンルのメダリストらをふるいに掛ける。静寂が支配する中で、今、もうこれ以上得点は与えられず、ジャンルの頂点のビールが並べられテイスティングと審査会議へと進んでいく。最高位の3つに賞が授けられる。


Kunkin sarjan voittaja jatkaa vielä suureen finaaliin. Erityylisten oluitten paremmuuden vertailu ei ole aivan suoraviivaista, joten finaalituomariston istunto tahtoo helposti venyä muutaman tunnin mittaiseksi. Keskustellen ja perustellen löytyy hyvien joukosta kuitenkin lopulta se olut, joka saa arvonimen Suomen paras olut.
どのジャンルの勝者もさらに大きなファイナル審査へと続く。さまざまなスタイルのビールの優れた点を比較することは定規で線を引くような簡単なものではない。そのためにファイナルの審査員の会議は数時間の長さに簡単に伸びる傾向がある。しかしながら議論したり理由付けをしたりしながら、素晴らしいグループの中から、最終的にフィンランドのベストビールの称号を得るそんなビールが見つかるのだ。


記事は以上です。
お酒が飲める人は旅行先でその土地のお酒を飲み比べるという楽しみがあります。コロナが終息して、再びフィンランドでビールの飲み比べができる日を楽しみにしています。

×

非ログインユーザーとして返信する