Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

「ネコがマタタビを好むのは蚊除けのため」をフィン語で読む(その1)

先月21日、多くのメディアが「岩手大などの研究グループが、マタタビには猫を陶酔させるだけではなく、蚊を遠ざける効果があることを発見した」と報じました。


その3日後の24日、HSのサイトにもこのような見出しで記事がアップされました。
Miksi kissa hullaantuu kissanmintusta? Tuoreen tutkimuksen mukaan kasvin kemikaalit toimivat hyttyskarkottimena
なぜ、ネコはイヌハッカに夢中になるのか?新しい研究によれば、その植物の化学物質が蚊除けとして作用するからだ。


岩手大のチームはマタタビからその物質を抽出していますが、HSの見出しでは、"kissanminttu(英語では"catnip"、日本語でイヌハッカ)"となっています。


記事を読んで行くと
kissanminttu (Nepeta cataria) …イヌハッカ
mantsurianlaikkuköynnös (Actinidia polygama)…マタタビ
と学名をつけて記載されていました。


おそらくマタタビはヨーロッパでは一般的ではないので、見出しでは同じ効果を示すイヌハッカにしておいて、記事本文ではマタタビにしたのではないかと思っています。


前置きが長くなりましたが、今回と次回の投稿でこの記事を読んでみます。


KISSANOMISTAJILLE ilmiö on tuttu. Kun lemmikilleen antaa esimerkiksi kissanmintulla täytetyn lelun, se kierii ja pyörii tuoksun ympärillä aivan haltioissaan.
猫の飼い主にとってはこの現象はよく知られている。自分の飼いネコに例えばイヌハッカが入ったおもちゃを与えると、ネコはとても夢中になってその香りの周囲で転げ回る。


Mutta miksi juuri kissanminttu saa kissaeläimet euforian valtaan? Kyseessä on mysteeri, jota on yritetty selvittää jo pitkään.
しかし、なぜイヌハッカはネコ科の動物たちを陶酔状態にするのか。もう長い間解決しようと試みられている謎であった。


NYT kansainvälinen tutkimusryhmä esittää tutkimuksessaan, että kasvin päihdyttävät kemikaalit vaikuttavat kissoihin kuin heroiini ihmisiin.
今、国際的な研究グループが自分たちの実験で、その植物の陶酔感を与える物質が、ヘロインがヒトに対するのと同じようにネコに対して影響を与えることを示した。


Kemikaalit aktivoivat aivojen opioidijärjestelmää, joka osallistuu tunteiden, mielihyvän ja kivun säätelyyn.
その化学物質は脳のオピオイド系を活性化する。それは感覚、多幸感、痛みの制御に関与する。


※ここで"mielihyvä" ですが、岩手大学のサイトに「ヒトで多幸感に関わる…」という記述がありましたので、ここでは「多幸感」としました。もっともネコが幸せを感じているかどうかはわかりませんが…(私たちからはそのように見えますが…)。


Mielihyvä ei kuitenkaan ole perimmäinen syy kissojen kummalliselle käytökselle. Tutkijoiden mukaan kissaeläimet käyttävät kissanminttua hyönteiskarkottimena.
しかしながら、多幸感はネコ特有の行動にとって最終的な目的ではない。研究者たちによれば、ネコ科の動物はイヌハッカを蚊除けとして使っているということだ。


Kissanminttu ja toinen kissoja miellyttävä kasvi, mantsurianlaikkuköynnös, sisältävät molemmat iridoideiksi kutsuttuja kemiallisia yhdisteitä.
イヌハッカやもうひとつのネコを喜ばせる植物であるマタタビはどちらもイリドイドと呼ばれる化合物を含んでいる。


Iridoidien tehtävä on suojella kasveja kirvoilta ja muilta kasvinsyöjiltä, mutta niiden tiedetään myös aiheuttavan kissoille mielihyvän tunnetta.
イリドイドの役割はそれらの植物をアブラムシや他の食害昆虫から守ることである。しかし、それらはネコに多幸感を引き起こすことも知られている。


Japanilaisen Iwaten yliopiston biologi Masao Miyazaki ryhmineen erotteli aitokissanmintusta (Nepeta cataria) ja mantsurianlaikkuköynnöksen (Actinidia polygama) kemikaaleista ainesosan, joka saa kissat villiintymään voimakkaimmin: nepetalaktonin.
日本の岩手大学の生物学者である宮崎 雅雄氏はグループでイヌハッカ(Nepeta cataria)とマタタビ(Actinidia polygama)の化学物質のなかから、ネコを強力にノックアウトする成分であるネペタラクトンを分離した。


Tutkijat laittoivat paperipusseihin nepetalaktonia ja suolaliuosta, ja tarjosivat niitä 25 kotikissan haisteltavaksi. Suurin osa lemmikeistä osoitti kiinnostusta ainoastaan nepetalaktonia sisältäviin pusseihin.
研究者たちは紙袋にネペタラクトンと食塩水を入れ、それを25匹のイエネコがにおいを嗅げるように与えた。それらのペットたちの大部分がネペタラクトンを含んでいる袋にのみ反応を示した。


※岩手大学のサイトよれば、ネペタラクトンを沪紙にしみこませて実験に使っていますが、なぜかここでは"paperipussi(紙袋)になっています。


VARMISTAAKSEEN ainesosan olevan oikea, tutkijat tarjosivat nepetalaktonia 30 villikissalle sekä eläintarhassa eläville leopardeille, ilveksille ja jaguaareille.
この成分が正しいという結果になるように、研究者たちはネペタラクトンを30匹の野ネコや、動物園で飼育されているヒョウ、ヤマネコ、ジャガーにも与えた。


Oli kyse sitten isosta tai pienestä kissasta, kaikki kerääntyivät paperipussien ympärille ja hieroivat päitään niitä vasten.
すると、成ネコも子ネコも、みんな紙袋のまわりに集まり、頭をそれにこすりつけた。


Nepetalaktonia annettiin myös koirille ja hiirille, mutta ne eivät olleet siitä lainkaan kiinnostuneita.
ネペタラクトンをイヌやネズミにも与えてみたが、それらはネペタラクトンに全く反応を示さなかった。


SEURAAVAKSI tutkijat mittasivat beeta-endorfiinin tasoa kissojen verenkierrossa viisi minuuttia ennen ja jälkeen nepetalaktonin haistelun.
研究者たちは次にネペタラクトンを嗅ぐ5分前と5分後にネコの血液中のベータ・エンドルフィンのレベルを測定した。


Beeta-endorfiini on hormoni, joka lievittää kipua ja saa aikaan mielihyvää aktivoimalla kehon opioidijärjestelmän.
ベータ・エンドルフィンは、痛みを和らげ身体のオピオイド系を活性化することで多幸感を引き起こすホルモンである。


Tutkijat havaitsivat, että tämän ”onnellisuushormonin” pitoisuus kasvoi merkittävästi nepetalaktonin haistelun jälkeen. Suolaliuoksen haistelu ei aiheuttanut samanlaista vaikutusta.
研究者たちは、この「幸せホルモン」の濃度がネペタラクトンを嗅いだあとで著しく上昇したことをつきとめた。食塩水を嗅いでも同様の効果は起こらなかった。


Lisäksi tutkijat estivät viidellä kissalla opioidijärjestelmän toiminnan, minkä seurauksena kissat eivät olleet enää kiinnostuneita nepetalaktonilla täytetyistä pusseista.
研究者たちはさらに、5匹のネコでオピオイド系の作用を阻害した。すると、結果としてネコはもうこれ以上ネペタラクトンを含ませた紙袋に反応を示さなかった。


SYY kissanmintun ja mantsurianlaikkuköynnöksen viehättävyydelle näytti siis olevan selvä: se tuotti kissaeläimille mielihyvää. Mutta löytyikö mielihyvän takaa jotain muita merkityksiä?
イヌハッカとマタタビがネコを引き付ける理由が明らかになったように見えた:それはネコ科の動物に多幸感をもたらす。しかし、多幸感の背後にある他の重要性を発見したのだ。


この後、ネペタラクトンが蚊除けとして働くこととネコの行動を関係づけていくのですが、長くなりましたので次回にします。

×

非ログインユーザーとして返信する