Suomiな気分で!

日本に居ながらフィンランド気分が味わえる(本人がですが…)ブログをめざします

3月末までの閉鎖期間後の対応についてフィン語で読む(その2)

前回の続きで、商店や公共交通機関におけるマスク着用についての記事を読みます。


記事の中で"maskipakko"という単語が出てきます。"maski(マスク)"と"pakko(強制、義務)"の複合語で、直訳で「マスク義務」となりますが、ここでは「マスク着用義務」とします。


KAUPAN LIITTO taas julkaisi torstaina vahvan vetoomuksen maskinkäytöstä myymälöissä.
フィンランド商業連合会(Kapuan Liittoのサイトによれば、英語では"Finnish Commerce Federation"となっています。フィンランド商業連合会とします)は、木曜日(11日)に店舗におけるマスクの使用に関する強力な請願を再度発表した。


Vetoomuksen lausuvat Kaupan liiton toimitusjohtaja Mari Kiviniemi ja Päivittäistavarakaupan toimitusjohtaja Kari Luoto.
この請願を表明するのは、フィンランド商業連合会の最高責任者であるマリ・キビニエミさんとフィンランド食料品業協会(Päivittäistavarakauppaのサイトによれば、英語では"The Finnish Grocery Trade Association"となっています。フィンランド食料品業協会とします)の最高責任者であるカリ・ルオトさんである。


”Vetoamme kaikkiin asiakkaisiin: käyttäkää maskia, jos vain suinkin mahdollista. Me kaikki kannamme nyt vastuun siitä, että kaupassa on turvallista asioida ja tehdä töitä.”
「私たちはすべての客に対して訴える:マスクを使え、ただできる限りであればいいのだが。今、私たちは皆、店舗において取引を行ったり業務をしたりすることが安全であることに対して責任を負っている。」


Tiede- ja kulttuuriministeri Annika Saarikko (kesk) esitti keskiviikkona toiveen kauppaketjujen oma-aloitteisesta ”maskipakosta”. Toive otettiin ketjuissa vastaan ihmetellen. Kaupan liiton mukaan kauppa ei voi käytännössä estää asiointia maskin puuttumisen vuoksi.
アンニカ・サーリッコ科学・文化相(フィンランド中央党)は、水曜日(10日)、希望する小売りチェーンの自発的な「マスク着用義務」について希望を示した。チェーンでは、驚くと同時に希望が受け取られた。フィンランド商業連合会によれば、店舗は実際問題としてマスクをしていないがために商取引を排除することができない。


Kauppakeskus Itis on päättänyt viestiä maskipakosta, vaikka keskuksella ei ole oikeutta poistaa ketään maskin käytöstä kieltäytymisen perusteella.
ショッピングモールItisはマスク着用義務を知らせることを決めたが、ショッピングモールにはマスク着用を拒否することを理由に誰に対しても追い払う権利はない。


Kaupan alan etujärjestöjen mukaan maskipakon asettaminen asiakkaille on ongelmallista useista syistä. Maskin käyttö ei ole kaikille mahdollista esimerkiksi terveyssyistä. Lisäksi maskin käyttämättä jättämisen syitä olisi vaikea valvoa kaupoissa.
(ショッピングモール内の)店舗エリアの圧力団体によれば、客に対してマスク着用義務を設定することは解決が難しい多くの理由がある。マスクの着用は一例としてすべての人々に対して可能である健康上の理由というわけではない。加えて、マスクを着用しないことを放置する理由は、店舗において監視することが難しいからであろう。


”Elintarvikkeet ovat välttämättömyyshyödykkeitä ja niiden saatavuus on pyrittävä varmistamaan kaikille kuluttajille kaikissa tilanteissa”, Luoto sanoo.
「食料雑貨店は必要不可欠なものであり、すべての消費者に対してどのような状況においても役立つということを確かなものにするよう努力しなければならない。」ルオトさんはこう語っている。


Myös Helsingin seudun liikenne valmistelee maskipakkoa. Maskipakko tulee voimaan lauantaina 13. maaliskuuta. Maskipakko ei kuitenkaan tarkoita, että ilman maskia ei pääsisi joukkoliikennevälineeseen, mutta niiden käyttöä pyritään lisäämään tiukentamalla viestintää ja lisäämällä maski matkustusehtoihin.
ヘルシンキ地域交通局もマスク着用義務を準備している。マスク着用義務は3月13日の土曜日に効力を発する。しかしながら、マスク着用義務は、マスク無しで公共交通機関に乗り込むことができないことを意味してはいない。しかし、宣伝活動を厳格にし、旅行条件にマスクを加えることでそれらの利用を増加させようと努力している。


記事は以上です。日本では、マスクについては強制ではありませんが、国民のほとんどが自発的に着用しています。多方面で指摘されているように、欧米諸国と日本との文化や習慣の違いが、この記事でも見て取れるように思いました。

×

非ログインユーザーとして返信する